よくあるご質問
- ホーム
- よくあるご質問
カードや通帳などの紛失等について
お届印・ご住所・お名前の変更について
相続手続きについて
ATM・インターネットバンキングについて
-
Q
ATMがある場所を知りたいのですが? -
Q
キャッシュカードはどこのATMで利用できますか? -
Q
ATMの1日の利用限度額はいくらですか? -
Q
けんしんITバンキングのパスワードを忘れてしまったときは? -
Q
けんしんITバンキングのPhishWallプレミアムの設定方法がわからないのですが? -
Q
けんしんITバンキングの合言葉認証がうまくいかないのですが?
その他
カードや通帳などの紛失等について
-
Q
通帳・証書、キャッシュカード、印鑑を紛失したときは? -
A
お取引店に至急ご連絡ください。紛失されたキャッシュカード等でお取引ができないように仮手続きを行います。仮手続き後、正式なお手続きが必要となりますので、次のものをご準備いただき、お取引店にご来店ください。紛失されたもの ご準備いただくもの 通帳・証書 ①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②お届印キャッシュカード ①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②お届印お届印 ①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②通帳
③新しく使用される印鑑
-
Q
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは? -
A
カードの状態(相違回数等)で手続きが異なりますので、お取引店にお問い合わせのうえ、ご来店ください。
-
Q
キャッシュカードが使えなくなってしまったときは? -
A
再発行手続きが必要となりますので、次のものをご準備いただき、お取引店にご来店ください。なお、再発行手数料が必要となります。
①キャッシュカード
②本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
③お届印
お届印・ご住所・お名前の変更について
-
Q
お届印の変更をしたいときは? -
A
改印のお手続きが必要となりますので、お届印(現在ご利用の印鑑及び新印鑑)をご準備いただき、ご来店ください。なお、現在のお届印紛失による変更の場合は、紛失届の手続きも必要となります。
-
Q
住所が変わったのですがどうすればいいですか? -
A
住所変更のお手続きが必要となりますので、次のものをご準備いただき、お取引店にご来店ください。
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②新住所が確認できる資料(運転免許証、住民票等)
③お届印
-
Q
姓が変わったときはどうすればいいですか? -
A
姓変更のお手続きが必要となりますので、次のものをご準備いただき、お取引店にご来店ください。
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②旧氏名、新氏名が確認できる資料(運転免許証、戸籍謄本等)
③お届印(姓変更に伴いお届印を変更される場合は、新印鑑もお持ちください。)
相続手続きについて
-
Q
相続の手続きはどうすればいいのですか?必要な書類は何ですか? -
A
被相続人様のお取引店でのお手続きが必要になります。相続形態によりご準備いただくものが異なりますので、お取引店にお問い合わせのうえ、ご来店ください。必ずご準備いただくもの ①被相続人様と相続人様が確認できる戸籍謄本
②相続人様の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
③通帳・証書
④相続人様の印鑑
ATM・インターネットバンキングについて
-
Q
ATMがある場所を知りたいのですが? -
A
当組合ホームページ内の「店舗・ATM一覧」をご覧ください。
-
Q
キャッシュカードはどこのATMで利用できますか? -
A
法人様用キャッシュカードは、当組合ATMでご利用いただけます。
個人様用キャッシュカードは、当組合ATM、他金融機関ATM、セブン銀行等でご利用いただけます。
なお、他金融機関ATMのご利用については、一部の銀行・信用金庫のATMにてご入金のみ可能です。
また、お振込は当組合ATMでご利用いただけます(別途、振込手数料がかかる場合があります。)。
-
Q
ATMの1日の利用限度額はいくらですか? -
A
当組合キャッシュカードで当組合ATMをご利用された場合の利用限度額は次のとおりです。 なお、当組合ATM以外をご利用される場合は、当該金融機関によって異なりますのでご注意ください。ご入金 1回の操作につき100万円以内 お支払 1回の操作につき1,000円以上100万円以内
ただし、1日の累計支払限度額は100万円以内となります。お振込 1日の累計振込限度額・・・100万円以内
-
Q
けんしんITバンキングのパスワードを忘れてしまったときは? -
A
パスワード再発行のお手続きが必要となりますので、お取引店にお申し出ください。 なお、お手続きには次のものをご準備いただき、ご来店ください。
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②お届印(けんしんITバンキング申し込み時にご使用された印鑑)
-
Q
けんしんITバンキングのPhishWallプレミアムの設定方法がわからないのですが? -
A
PhishWall公式サイトの手順(FAQ)をご確認ください。
windows版 edge chrome firefox こちら
mac版 safari chrome firefox こちら
上記の方法で解決しない場合は、けんしんITバンキングヘルプデスク(0120-210-832)までご連絡ください。
-
Q
けんしんITバンキングの合言葉認証がうまくいかないのですが? -
A
合言葉認証は、設定された合言葉と入力された合言葉が完全に一致しなければ認証されません。ひらがな・カタカナ・アルファベット・全角文字・半角文字に注意してご入力ください。
なお、アルファベットの大文字・小文字については同一の文字として扱われます。
その他
-
Q
通帳を作りたいのですが何が必要ですか? -
A
次のものをご準備いただき、ご利用される支店にご来店ください。なお、0円での口座開設はご遠慮ください。
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②印鑑
-
Q
組合員のメリットはありますか? -
A
当組合では、組合員の皆様に対して次の優遇サービスを行っております。
①ATM利用手数料のキャッシュバックサービス(3回/月)
②両替手数料の優遇サービス
③振込手数料の優遇サービス
④キャンペーン定期預金の金利上乗せサービス
詳しくは、最寄りの営業店窓口にお問い合わせください。
-
Q
家賃振込みや子供への仕送り等で毎月決まった金額を送金したいのですが? -
A
当組合では「定額自動送金サービス」を取り扱っております。詳しくはお取引店にお問い合わせいただき、ご来店の際は次のものをご準備ください。
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
②通帳
③お届印
-
Q
会社を定年退職するので、退職金をもらいます。何か、良い商品はありますか? -
A
当組合では、スーパー定期の店頭金利に0.3%を上乗せした退職金専用定期預金「セカンドプレミアム」を取り扱っております。退職金の運用に定期預金をお考えの方にお勧めの商品です。
-
Q
お札が破れてしまったけどどうすればいいの? -
A
破損がひどくならないよう注意して営業店窓口にお持ちください。損傷の状態により引換基準が異なりますが、新しい紙幣と交換可能です。ただし、損傷が激しい場合は取り扱いができない場合もございますのでご了承ください。